第22回定期演奏会までの日記
2014年5月25日(日)第22回定期演奏会当日
はい!H氏です!!

第22回定期演奏会当日です。前日のリハーサルとはやはりちょっと違い、スーツ姿の団員が集まっているのをみると身が引き締まります。
ステージマネージャー、サブマネージャー、司会の方と最終打ち合わせです。
どきどき・・・
そして演奏も最終調整が入ります。そしていよいよ開演です。
第1部はフローレンティナーから開演です。
一定のマーチのテンポですが、ぐっとひっぱる部分は早くならないよう大切に演奏できていたかと思います。
そして何より苦労したフランス組曲。
この曲は何より理解することは難しく、アンサンブルすることに苦労しました。
すごく心配していた1楽章の出だしが、心配なく入れたことに安心です。
一人一人が自分の受け持ったパート、そして自分と同じパートを探してアンサンブルしなければ、雑に聞こえてしまいます。
本番ではアンサンブル力が試せたのではないでしょうか!
アルザスロレーヌは本当私のお気に入りの一曲です。
一生のうちもう一度くらい演奏する機会はあるかな・・・と考えると寂しいです。第2部は本当緊張感から解き放たれて、楽しみました!
吹きすぎず冷静に・・・ということを途中忘れてしまう部分もありましたが・・・・
本当楽しみました。
終演後団員のあちらこちらから達成感!を感じる声が聞こえました。
何よりも今年の曲は体力が本当必要な曲ばかりで、本当吹ききれるのか・・・なんて心配でしたが楽しくてしかたなかったです。
録音を聞いてみると楽しかったでは済まない部分も・・・
さぁ!次回の演奏会に向けて課題もたくさんです!1階席はほとんど埋まっている状態で、2階席にもお客様が・・・。
とても多くのお客様にお越しいただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。そして、前任務めていた代表の幸せ報告により、私へと代表交代となります。
今こうして音楽を続けていられること、団員にめぐまれていること、多くの方に応援いただけていること。私は本当幸せな環境にいると実感しています。「誰が抜けても運営が滞らないように、誰でも気軽に戻って来れるように」そんな楽団を作っていくことが目標です。
本当音楽って楽しい!演奏できるって幸せ!と思えるのはBAGウィンドアンサンブルに所属しているからなのです!私たち団員にもそれぞれの環境があるので、音楽が続けられる環境を持続できるように、そして当楽団がもっと成長した姿をお見せできるように!
明日からもがんばります。皆様本当ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2014年5月24日(日)前日リハーサル
はい!H氏です!

さぁ!ついに前日リハーサルです。
倉庫前に集まり打楽器運びからスタートです。
前日リハーサルの際には、打楽器運搬は任意で集まった方のみなんですが、みんなの集まりによりささー!っと終わりました!来週本番・・?なんて実感がわかなかった団員、杜のホール橋本に入るだけでわくわく。
本当きれいで素敵なホールです。1部の曲から流していきます。
会場が変わるといつも悩む「むむ!いつも聞こえている音が聞こえない!」という違和感が少なかったのが印象的でした。
今年はアンサンブルにも力をいれてきたから、周りをよく聞けるようになってきたのかもしれません!
スピード感の違い、全体のバランス、響きを確認しながらリハーサルを進めていきます。
「あぁ〜毎日ホールで吹きたい」という声があちらこちらからと聞こえてきました。
本当ホールで吹けるって最高に幸せです。テンション高いままリハーサルが終了し、みなさんそれぞれご飯を食べに行ったみたいです!
とんかつやラーメンやら本当おいしそうです・・・
夜中2時まで飲んでた・・なんて方も!
胃がもたれないのかな・・・
本番のために体力つけるぞー!
2014年5月18日(日)
いよいよ来週が本番!
一週間前の最後の1日練習です!
藤澤さんにみていただきました!

フランス組曲は、今まで1楽章と3楽章を主にみて頂いていたのですが、今回は全曲みていただきました。全体のバランス等をみて、整えていただきました。2楽章、4楽章を藤澤さんにみていただくのは初めてだったので、なんか変な感じです。でも指揮者が違うことも楽しんで、いろんなフランス組曲を味わえたら良いですね!

カッパドキアでは1番盛り上がるところの確認、そこに持っていくための順序を確認しました。
どうしてもみんなカッパドキアが好き過ぎて盛り上がりすぎちゃうのです。盛り上がり過ぎ注意ですね。笑

午後は来週ステマネを務めてくださる方と、司会をやってくださる方が打ち合わせに来てくださいました。
こちらの方も準備万端です!

来週が本番ということでかなり不安もあったのですが、藤澤さんに完成度を高めて頂いて、帰りに「前回に来た時よりかなり良くなってますね」という一言でかなり安心しました(お世辞もあると思うんですけど…)。

それでは!来週がんばりましょう!
2014年5月11日(日)
こんにちは!F氏です。

定期演奏会まであと2週間。
今日も1日練習はりきっていきましょー!

といいつつ、ピアノの運び出しに手こずり練習遅刻してしまいました…。助っ人M氏大活躍!ありがとうございます。

今日は出席率がとても良く、良い練習ができたと思います。今日も大藤さんの練習で全曲通します!

フランス組曲は彩りを加えるためのエピソードを大藤劇場で表現して頂きました!
悪魔と天使がよく出てきます。笑
この大藤劇場で曲を更に楽しむことが出来るので私は大好きです!
そして大藤劇場のおかげか、今日はとてもいい演奏が出来ていたと思います。第二楽章素敵でした…本番でもこんな音が聞きたいと思います。

「カッパドキア」では音量バランスを見つつ、パーカッションの見せどころを練習したりしました。スーパーボールでドラをこするのですが、洞窟の中にいるような、宇宙を感じる音がする気がします。こんな演奏の仕方もあるんですね〜。演奏会当日のこの場面、楽しみにしていてください(^-^)/

1年間練習してきましたが、新たな発見が毎回あります。同じ曲を再びやることはもう無いかもしれない、そう思いながら毎回の練習を楽しみたいです。もちろん完成度も高めますよ(*^^*)

来週は演奏会前最後の1日練習。
藤澤さんの練習です!

頑張っていきましょう!
2014年5月4日(日)
はい!F氏です!

世間はゴールデンウィークらしいですが、練習は通常通り行います!

練習会場に行くまでの、いつも通る道がかなり混んでました…さすがゴールデンウィーク。

大藤さんに、「道がくそ混んでました!」と言ったら「くそって言葉、久しぶりに聞いた!なかなか使わないよね」と言われました。
そうですよね、女の子が使う言葉じゃないです…。でも意識したらめちゃ使ってました!笑
くそ暑い、くそ疲れた…
気をつけます!

練習の方ですが、参加人数少なめでした。
サックスは朝0人でした…笑


気を落とさず練習開始です!

午前中は、ホルンのメンバーが揃っていたので、フランス組曲の第二楽章を中心に第一部で演奏する曲を練習。

午後は第二部の曲を練習しました。
この一年間練習してきた内容のまとめと修正を本番に向けて進めていきます。

とはいえ、出来ないところや揃わないところ多数あり(泣)あと2回の練習でどこまで出来るか…本番まで諦めません!

今日も練習終わったあとに幹部で当日のタイムスケジュールや確認事項の共有をしました。まだまだ慣れない幹部なので一つ一つクリアして行きたいです。

来週も大藤さんの練習です!
2014年4月27日(日)
こんにちは。読まれれば初採用、Kと申します。警視Kではありません、念のため(古!)

今日は練習開始前に楽団の総会がありました。会計報告、予算、活動方針などを団員で決めていきます。ところが私、練習会場に着いてから譜面を家に忘れたことに気づき、取りに帰っている間に総会はほぼ終了していて、ほとんど聞き逃してしまいました。そんなこんなありまして今日の練習開始です。

今日から演奏会の1か月前、一日練習の始まりです。午前中は第一部を、午後は第二部をまずは通し練習、返して細かい部分の確認。司会原稿も読み上げながら本番さながらの練習です。曲の仕上げも大切なんですが、体力的なペース配分も確認していきます。午前中は第一部の軽めの曲が続くので比較的みんな元気ですが、午後はお昼の休憩を挟んで回復しているはずの体力を全部持っていかれるくらいハードな曲が続きます。でも、いつもは半日で駆け足な感じの練習なんですが、曲にじっくり取り組めるのがありがたいです。

そして、演奏会近くになってくると、今まで入ってなかった楽器や音が聴こえてきます。今日の練習ではドラクエにピアノが登場!団員が掛け持ちで弾くのですが、私はあまりのメロディーのきれいさに聴きほれてしまい、そのあとの戦いのテーマに入るのをすっかり忘れてしまいました(私はよくあることなんですがね)。逆に一度でいいからチューバの音に聞きほれて入り忘れる人がいることを願いつつ、かしこ♪
2014年4月20日(日)
はい!H氏です。

本日は藤澤さんに練習を見ていただきました。
曲目は「フランス組曲」より 『イル・ド・フランス』『プロヴァンス』を中心とし、 『ノルマンディー』と 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩を練習しました!

フランス組曲は、跳躍があるメロディーとテンポキープしながら刻んでいく伴奏のリズム感がバラバラになってしまい、
同じ方向性で向かうことを目標にしながら、練習を進めていただきました。
旋律、伴奏などを分けながら練習を行ったので、ここの部分がかっこいい!この方と同じリズムだ!などの発見もあったと思います。
3楽章の『イル・ド・フランス』はフランスの首都パリを中心とした地域を表します。
フランスのおしゃれな雰囲気を曲でも再現したいのですが、おしゃれを意識しすぎると音を抜きすぎてしまったり、
フランスのおしゃれに近づくのは難しいなともどかしさを感じました・・・。
3楽章の最後に飾る八分音符がなかなかおしゃれなものにならず・・・・
ここでフランスの優雅さを表現したいです!

また本日は藤澤さんのご提案で、演奏する席を好きな場所に移動して演奏してみよう!ということで、
みんなで好きな場所に移動しました!
金管は、普段フルート、クラリネットが座っている前列にいき、
木管は、ひな壇のトランペット、トロンボーンの席を移動することが多かったです。
トランペットの私はクラリネットがいる前列に移動し、指揮者の目の前で演奏するという人生初!の体験をしました。
周りに誰がいるかな〜ここからこんな音がする!など新しい発見ができ、アンサンブルしてるという感覚も得られました。

午後は台本読み合わせ!
定期演奏会に向けて着々と進んでいます。
あと一ヶ月で定期演奏会です!
一年間はあっという間ですね〜。より引き締めてがんばっていきましょう!
2014年4月13日(日)
こんにちは!F氏です!

今日は藤澤さんによる練習でした。

まずは「ペルシャの市場にて」
この曲はもともとの歌があるそうで、物乞いの歌や、蛇使いなど様々な登場人物が出てくる物語のような曲になっています。藤澤さんに言われるまであまり深く調べたことはありませんでした、すみません…。それぞれの歌を理解して、歌っているような演奏にしていきたいです。

続いて「フランス組曲」
第一楽章と第三楽章をみて頂きました。
日本特有の農耕民族っぽいリズムにならないよう、オシャレなフランスを意識してとのことでしたが、なかなか難しいですね。
第一楽章では練習方法として、右手と左手交互にタンタタンタと3連符の1・3を叩くような感じで膝を叩きながら自分のパートを歌う練習をしましたが、難しい!運動神経が悪いのか、リズム感が悪いのか…出来ないところは吹けないところということですかね…この練習方法でリズム感鍛えようと思います!

第三楽章では刻みのリズムをやっているパートが機関銃にならないよう、二拍子を意識すること。メロディの受け渡し、どの楽器と一緒のことをやっているかを意識する練習をしました。どのパートもやってることがコロコロかわる面白い曲なので、そこを楽しんで演奏出来るようになるといいなと思います!

来週も藤澤さんの練習です!
2014年4月6日(日)
 こんにちは、O氏です。タモロスならぬバグロスに苦しめられております。
 お久しぶりです。皆様お元気でしょうか?あ、知らない人もいますよね、私現在は「団員」ではございません。元団員です。仕事の都合で昨年よりアメリカに住むことになり泣く泣く退団しました…本日はたまたま家の用事にて3日間だけ帰国していたので見学者として練習にお邪魔した次第。さてさて久しぶりのBAGはどんな音がするかな?ワクワクドキドキしながら練習に向かいました。


 本日の練習曲目はミヨーのフランス組曲。指揮は大藤さん。練習内容のダイジェストは下記の通り。
 1曲目の「ノルマンディー」は、まだまだ曲が前に進んでいかない感じ。各フレーズの中の山場をうまく見つけられていないのが原因ですかね。もう少し曲の分析が進むと良いなと思いました。2曲目の「ブルターニュ」はホルンがいなかったのでさみしかったですが、大藤さんの「3拍子は2拍目が大事」というのが聞けて満足。出た!大藤ルールNo.3「強拍よりも弱拍を愛せよ」の応用だ!とひとりで心の中で楽しんでおりました。3曲目の「イル・ド・フランス」はイマイチの出来でしたが、譜面がまだきちんとさらえていないという根の深くない問題なので、きっと演奏会までにはキッチリ仕上げられると思います。4曲目は「アルザス・ロレーヌ」これは、どうせ乱暴になっちゃうんだろうなあという予想をきれいに裏切って、とても良い響きをしていました。すばらしい。5曲目「プロヴァンス」は木管高音の旋律が時々乱れてしまうことを除けば、なかなか良い出来に仕上がっていたと思います。1曲目のように曲の流れが停滞するのではと思っていたのですが、そんなことはなく、良い感じで流れができていたと思います。
…以上が練習内容のざっとした感想なんですが、これを団員じゃない奴が書いているということを念頭に置いて読むと、なんだかとっても偉そうですね!すみません…でも正直な感想を書きました。


 BAGの練習に参加するのは、前回の定期演奏会以来ですから約1年ぶりでした。知っている顔がたくさん…会えて嬉しい変わってなくて嬉しい、新しく加わった皆様の知らない顔がちらほら…これもまた嬉しい、あ、オーボエにも…ますます嬉しい。合奏の椅子に座るのに全く違和感はなかったのですが、演奏会2ヶ月前をきったところで、演奏会に参加しない奴が合奏に加わってしまう場合にどう吹くべきかとかなり気をつかいました。まずオーボエ2本で吹くところは、特にユニゾンは完璧にあわせてやるぜと意気込み、楽しみました。大藤ルールNo.2「音程のあわないユニゾンはマイナスである」わけですので、きっちり合わせることで、オーボエの音が太くなるぞ、と…なったらいいなと思いながら。
 そんなわけで、なるべく邪魔をしないように、合奏の響きのなかに自分の音をすっとまぎれこませることに専念したつもりです。これが非常に楽しかった。久々に聞くBAGの響きはとてもきれいだなと思いました。きちんと整理されている印象です。アメリカでアマチュア吹奏楽団、オーケストラで吹いておりますが、それぞれ皆様の自己主張が強いので、練習のときには負けないように「この音程で吹くべき」「このフレーズ感にするべし」というのをセンプレ張り状態で主張して吹くのに慣れてしまったせいか、とても清々しい合奏でありました。(主張し続けて、だんだん折り合いをつけていくのも面白いんですが、なんとも音が汚くなっちゃうことが多々あるんですよね)


 整理されたアンサンブル、というのは意外とBAGの長所かもしれません。その意味で、個人的技術は平易だけれども、アンサンブルの技術がとても難しい「フランス組曲」は練習がとても楽しいのだろうと思います。羨ましい。
 この感じだと、演奏会もきっといい感じで仕上がっていくんだろうな。ちぇっ、ますます羨ましい。


 お土産はサンフランシスコのGhiradelliチョコレート。うさぎさんチョコ20個入りの段ボール箱を買ってきたつもりが、12個入りだった…いまだにtwelveとtwentyをしばしば間違えてしまう…。おみやげはチョコを20個、全員にはいきわたらないけれど女性優先で余ったら甘いもの好きな男性優先で…と当初考えておりましたが、まったくそのとおりにできませんでした。結果テキトーに配りましたので、なんだか私はもらえなかったのになんであの人はもらってるのよムキーッ的な禍根を後に残してしまったのではないかと発つ鳥あとを濁しまくった感をひしひしと感じております。すみません!他意はございません!単に12と20を間違えただけです。ごめんなさい。


 来月の演奏会、良い演奏会になることを祈っております。
2014年3月30日(日)
こんにちは!F氏です!
先日、母校の高校の定期演奏会に乗らせてもらいました。高校生のパワーとキラキラひかる明るさに圧倒されっぱなしでした。自分の高校時代を思い出しつつ、楽しませてもらいました。BAGの演奏会も出演者、お客様共に楽しい演奏会にしたいです!日々頑張ろうと思います!

さて、今日の練習は大野中公民館で、団員のH氏に練習を進めて頂きました。

まずはドラゴンクエスト
冒頭のファンファーレのリズムや、戦いのシーンのリズムを揃える練習をしました。木管は戦いのシーンはずっと連譜なのですが、そこも揃えて行けるようにしたいです。
個人的にはクラリネットの運指が難しくて、音が鳴りにくいので、ひたすら指を早く正確に動かす特訓をしないとなと思っております…。

次にカッパドキア
中間と最後の綺麗なメロディのところを中心に練習しました。泣けるメロディだけに、フレーズが切れてしまうのがもったいないので、うまく切らないようにしていきたいですね。あと音程も揃えて、聞いているお客様に感動して頂けるような演奏にしていきたいです!
家だと音を出して練習出来ないので指練しか出来ないです…防音室のある家に住むのが夢です笑

もう明後日から4月です。
定期演奏会まで2ヶ月となりました。
素敵な演奏会目指して頑張りましょう!
2014年3月23日(日)
こんにちは!Y氏です!

本日は朝7:30から某ファミレスにて幹部会議でした。まだまだ朝は冷えますね!!

本日の練習はM氏に見ていただきました。
基礎合奏の後にまずはフランス組曲の1,3楽章をやりました。
1楽章を何度か通したりしてだいぶ(ちょっと?)慣れたような気がします。
そして3楽章は・・・速くて難しいですね!もっと慣れていきましょう。

次にドラクエ。長いですね!最後らへんは疲れ切っていて、なのにハイトーンでのばしだったり・・・。しかも第2部の1曲目だなんて!
今日は冒頭と中盤の戦闘シーンを中心にやりました。戦闘シーンかっこいい!!

最後にカッパドキアを通して終わりました。これも長いね・・・これも最後らへんハイトーンでのばしだったり・・・。
でもやっぱりかっこいい曲です。

来週は藤澤さんの練習です。
もうすぐ桜が咲きます!春です。

本日は見学者の方が1名いらっしゃいました。ありがとうございました。
2014年3月16日(日)
はい!H氏です。
本日は大野中公民館にて大藤さんの練習です。

まずはチューニング!
本日のチューニングは久々に一人ずつ吹いて、音の確認を行いました。
久々の一人ずつは少し・・・どきどきします。
特にトランペットは最後の方なので、今日は多く突っ込まれる日かな?流してくれるかな?
なんてことを考えながらどきどきしてます・・・(あれ?私だけ?)

曲は「フランス組曲」より第4曲 『アルザス・ロレーヌ』と5曲 『プロヴァンス』を中心に練習を進めました。
第4曲 『アルザス・ロレーヌ』は争いを繰り広げてきた場所でもありますので、
ゆったりとした悲しげな表現が多いです。
しかし、最後の明るいサウンドがどこからか聞こえてくるところは本当感動的です。
この表現ができるように、全員でサウンドをそろえていきたいですね!

そして続いて「POPPO POPPO〜はとポッポ世界旅行〜」です。
ところどころでてくる「クルックー」という鳩の鳴きまねを演奏するのですが、
そのタイミングがいまいちです・・・。
全体的には悪くない!と大藤さんに言っていただいたので、
細かい部分を詰めていきたいです。

本日は見学の方がお二人来ていただきました!
ありがとうございます。
またご一緒に演奏できるの楽しみにしております。
2014年3月9日(日)
こんにちは、F氏です。
今日は大野南中学校で団員だけでの練習でした。
前半はパーカッションのM氏に練習を進めていただきました。

フローレンティナマーチでは雰囲気が変わるところの音の処理や、トリオのフレーズ感を皆で練習しました!美しいメロディのところは特に音の入りやメロディの流れを大切にしていきたいです。

次にジャパニーズグラフィティ山口百恵メドレー
少し久しぶりに練習で取り上げましたので、気を付けるところを思いだしつつ、メロディの受け渡し等の確認をしました。
この曲を1回通すだけで、スタミナ不足を実感するので、本番ヤバイです…。

続いてペルシャの市場。こちらもかなり久しぶりの練習で、思いだし練習しました(笑)ユニゾンが多い曲だと思いますので音程やフレーズ感など合わせていきたいですね。

指揮をF氏にバトンタッチしまして、先週も取り上げた「はとポッポの世界旅行」です。
曲数がかなり多いメドレーなので、曲の変わり目に注意しながら、ゆったりとしたメロディのところを中心に練習しました。ゆったりと静かなところでは、伴奏パートの音の変わり目や音程が目立ちますので、上手くメロディに乗ってもらえる伴奏にしていきたいです。

来週は久しぶりに大藤さんによる練習です。
雪でつぶれた分を取り戻せるよう頑張っていきましょー!
2014年3月2日(日)
こんにちは、F氏です!
あっという間に3月です。
今日は大野南中学校での練習でした。

木管と金管・打楽器に別れて分奏練習からスタート。

金管チームが華やかにドラクエのファンファーレを練習しているのが聞こえる中、木管チームはフランス組曲第二楽章を拍を数えながら合わせる練習、ドラクエの連符をゆっくりのテンポから合わせるなど、地道な練習をしておりました。これも大切な練習です。みんなで連符の練習してるとかなり不気味な集団です(笑)

練習の後半は全員ではとぽっほの世界旅行!
F氏に見ていただきながら、藤澤さんに指導していただいたところを確認しつつ、練習を進めました。
フランス組曲の第二楽章も練習したのですが、まだまだテンポも危うい感じで表現もうまくできないので、これは要練習です。

全体練習をいつもより早く切り上げ、クラリネット、サックス、トロンボーン、金管五重奏のメンバーは大野中公民館へ。

大野中公民館祭りでアンサンブルの本番です!
この日のために各チームそれぞれ練習を積んできました!

まずは金管五重奏チーム
去年のアンサンブルコンテストで演奏した曲をもう一度。アンコンの時よりもリラックスして吹けたようで、良かったです。

次にサックスチーム
残念ながらフルメンバーではありませんでしたが、カッコいい演奏をしてくれました!カッコいい曲が似合うサックスがうらやましいです!

3番目はトロンボーンチーム
3重奏で宇宙戦艦ヤマトを演奏してくれました!決まらないと波動砲が発動しないそうで(笑)楽しい演奏でした!

最後はクラリネットチーム
クラリネットを分解したところから始まる見ていて楽しい曲を演奏しました!ちょっとした寸劇もやらなきゃで恥ずかしいのですが、吹いてる私も楽しかったです!

5月の定期演奏会でもロビーでのアンサンブル演奏等企画しているので、来て頂ける方はお楽しみに!
2014年2月23日(日)
朝、楽器倉庫へ行く前にトラック置き場へ。
先日の雪が残っていてトラックが出せないそうなので雪かきに来ました。
最初、人手は5人いたのですがスコップが1本しかなく、スコップと素手で進めていたのですが全然進まず…今日の運搬を諦めかけたその時!

スコップを2本持った団員登場!
その後もまたスコップを2本持った団員登場!

朝呼び掛けて来てくれる協力的なところバグのすごいところです(*^^*)

楽器倉庫でも、楽器倉庫の前に雪が積まれていたそうで、別動隊が雪かきをしてくれました!本当に皆様ありがとうございます。優しさに溢れた楽団です。
トラックが駐車場を出れた時の感動は忘れません。笑


かなり時間がかかってしまったので、バタバタと楽器を運搬し、藤澤さんにもセッティング手伝って頂いてしまいました。申し訳ないです…優しいです。

今日は大野中公民館での練習、藤澤さんに指導して頂きました。


2週間雪で練習出来なかったので、ウォーミングアップのためにシンノミネを一度通しました。
フローレンティナマーチはリズムや音の長さ、形を揃えて頂きました。
ドラゴンクエスト〜コンサートセレクションでは、8分と3連符の手拍子練習、メロディと伴奏のバランス見ていただきました。
打楽器がご専門なので、リズムの取り方を中心にみてもらっています。

最近は月1ペースで来て頂いているので、私たちの成長を感じてもらえるよう普段の練習から頑張って行きたいですね!
2014年2月16日(日)自主練習・・・
2月9日、16日関東地方では珍しく、大雪でした。

2週連続の雪で練習を自主練習としました。
16日は割と駅から近い会場だったので、練習できる可能性もあるかと思いましたが、行ってみたら全然でした(笑)
敷地内の雪かきが出来ていないので、道なき道を歩く感じでいつもの教室がものすごく遠く感じました。それでも自主練習に来た皆さんお疲れ様です。私を含めて5名来ました(*^^*)

雪で練習出来なかった分、来週は効率良く練習を進めて行きましょう!
2014年2月2日(日)
こんにちはF氏です。
今日は大野中公民館での公開練習でした!

団員の中には、前回(一昨年)に行った公開練習を聞きにきて入団した経歴の方もいます!

お客様にきて頂けるか不安に思いつつ、練習スタートです。

まずは、フローレンティナマーチ。
一回通したところでお客様が!
ありがとうございます!

私は今日欠席した方のパートを吹いたので、あたふたしててごめんなさい。これも経験と思い、全力で吹かせて頂きました。指摘されまくりましたが(笑)フレーズ感や、テンポ感の確認をしました!

次に、
ジャパニーズグラフィティ\いい日旅立ちメドレーです。
トランペットのソロ頑張っていました♪
音の入り、切り、長さの確認して、なかなか形になってきてる気がします!
最後にアンコール二曲の練習をしました。

パーカッションのM氏に指揮を振ってもらったので、リズムや縦の合わせを重視した練習になりました。


公民館の方にも来ていただきまして楽しく盛り上げて頂きました♪
楽しい公開練習になり、バグの雰囲気が伝わったのではないでしょうか。

今日はホルンに見学者が1名、入団者1名でした!
ありがとうございます!これからよろしくお願いします(*^^*)
2014年1月26日(日)
はい!H氏です!
本日は藤澤さんのレッスンになります。

まずは、「地底都市カッパドキア」になります。
前回見ていただいたより好評価をいただきました!
パーカッションがご専門なことからパーカッションを中心にみていただきました。
金管は力を抜いたほうがいい音がする!とアドバイスいただき、トランペット、トロンボーン後列でいいサウンドができたと思います。
パーカッションのアンサンブル部分がありますが、本日やっと形が見えてきたのではないでしょうか…!
曲の雰囲気を出すためにも重要なため、団員でもつめていきたいですね!

続いて、「シンノミネ」をみていただきました。
間奏部分、主題の部分をわけて吹くことを改めて再確認しました。
定期演奏会の曲目を並べてみると激しい曲が多いため、「シンノミネ」の曲目がめずらしいとおっしゃってました!
この曲は元代表のO氏の選曲です…とこっそり伝えておきました(笑)
この曲はハーモニーがきれいなため、いつの間にか私のお気に入りの曲です。

最後に「はとぽっぽの世界旅行」になります。
いくつかの曲のアレンジでわからない部分があるので発掘しましょう!
フラッタータンギングがでてくるので、「サッポロラーメン、とろろいも」で練習するよう伝授いただきました!
なんと私はもう取得しました!!(残念ですが、トランペットにはフラッタータンギングでてきません…。)

休み時間にも、パーカッションにつきっきりで見ていただいてありがとうございます!

次回はレベルアップした姿を見せれるよう団員練習でつめていきましょう!
2014年1月19日(日)
こんにちは、Y氏です!!
毎日寒いです。先週に引き続き大野中公民館での練習です。

基礎合奏はHさんが進めてくれました。音程にも注意しましょうとアドバイスいただきました。
その後はMさんによる合奏です。まずはカッパドキア。いつも冒頭から練習をはじめて最後の方が時間なくなってしまうので後半部からやりました。
本当にこの曲は合わせるのが難しいと思いました。個人的にはタンギングが難しい。でもこの曲かっこよくて好きです!!

次ははとぽっぽの世界旅行です。ほんとに世界旅行のように色々な国のテーマが出てきます。
結構個人の技術によるところがあるので個人練習が必要です!みんな頑張りましょう!

最後にシンノミネを1回通しました。技術的に難しいところはあまり無いような気がするので強弱などに気を付けて曲作りをしていきたいです。

そして今日はホルンに見学者が来てくれました!見学者と言っても元団員です!!おかえりなさいーーー☆
また一緒に演奏できる日が来て本当に嬉しいです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!

来週は藤澤先生の練習です。寒さに負けず頑張りましょう!!
2014年1月12日(日)
今年もよろしくお願いいたします!H氏です!
昨年はBAGの練習以外にも、アンサンブル練習やスタジオでの個人練習などたくさん楽器を吹いておりました。
今年も負けじと吹き続けていきたいです!

本日は今年初!の大藤さんの練習です。

「フランス組曲」「ドラゴンクエスト コンサートセレクション」の練習です。

「フランス組曲」は曲が難しいのもありますが、曲を理解するのも相当難しいです。
フランス組曲は5楽章の構成ですが、5曲ともできがバラバラです・・・。
個人的には2楽章が最近好きです。
2楽章はトランペットはほぼ休みなのですが、「冒頭と最後の部分のテーマは子守唄みたいなものだよ」と大藤さんに教えていただいてから、
子守唄からの夢の世界の曲に聞こえてしょうがないです!
聞いてるだけで楽しいです。

「ドラゴンクエスト コンサートセレクション」は練習が始まれば辛いー苦しーだったのですが、
最近はそんな声も少なったような気がします・・・。(あれ?金管だけ・・・?木管は大変ですよね)
ここで魔法が!!ここで敵が!!ここでレベルアップ!!!やぁー!!!
とイメージできるように大藤さんが伝えてくださったのですが、
ドラクエをやったことない私はすべてがポケモンで変換されてしまいます・・・。
ドラクエの世界をみてみないとだめですね・・・。

最近ものすごく寒いですね!風邪をひかないように気を付けましょう!
来週の練習もファイトです!
2014年1月5日(日)
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します!

F氏です。
まずは、こちらの話題!

昨年末、12月22日に金管5重奏が神奈川県アンサンブルコンテストに参加しました!

わたしは応援に行きましたが、こっちまで緊張してしまって終始ドキドキしていました(笑)演奏の方は、いつもの演奏が出来なかったと当人達は申しておりました。聞いた感じでも緊張が音に出ていてもったいないところも多々ありました…。バグとしては初めての参加でしたので、この経験を生かして次回のアンコンに向けて練習していきましょう!

続きまして、
今日は新年明けて最初の練習です。
1年以上来ていなかったNさんが久々の練習参加です!
おかえりなさいNさん!

まずはH氏による練習です。
練習のお休みが2週間ありましたので、基礎練習を長めに。

曲練習は
「シンノミネ」
「ドラゴンクエスト コンサートセレクション」
でした。

技術的に難しいところもあり、もやもやしていて「ドラクエではなくモヤクエだね」と、新春から楽しい練習でした(笑)。縦を合わせる、音程を合わせるといった基本的なところの練習が必要です。各パートの注意するところを言って頂いたので各自その部分を集中的に練習しましょう。

最後にF氏に「地底都市カッパドキア」をさらっと振ってもらい、今日の練習は終了しました。

新年一回目の練習でしたが、出席率も思ったより良く、いい練習が出来たと思います。
2014年もはりきっていきましょう!
2013年12月15日(日)
本日は年内最後の練習です。

まず木管・金管打楽器に分かれて分奏でした。木管はFさん、金管打楽器はMさんに見ていただきました。
金管打楽器はペルシャの市場を少々とフランス組曲をやりました。
ペルシャの市場は結構はっきり吹かないともさもさしてしまうようです。最初の部分。
フランス組曲はほんとに難しい曲だと思いました。まず譜面に忠実に吹かないとなんか変だし(どの曲もそうですが・・・)結構合わせるのが難しい。
演奏会まで実はあと5か月くらいです。大丈夫かなー!頑張りましょう!

その後合奏はMさん、Fさんに引き続き見ていただき、ペルシャの市場とフランス組曲をやりました。
フランス組曲は全員でやった方がなんとなく形になるような気もしますがやはり個々のスキルも大事なようです。
最後時間がちょっと余ったので先週もやったカッパドキアを合わせて今年の締めくくりとしました!!
カッパドキアの歌練しなきゃー!歌詞の意味とか調べなきゃー!何語ですか??

本日はホルンに1名見学の方が来てくださりました!ありがとうございます。久しぶりにホルン3人も揃っての演奏、楽しかったです!やっぱりハモリたい!

そして、夜は・・・恒例のBAG忘年会!!なんと21名出席、と団員の半数以上が出席でした。さすがー、みんな飲み好きね☆仲良しね☆
なんと前日結婚式だった人まで参加してくれたりして、おめでとうございます!
とっても楽しい忘年会もとっても楽しく終わりまして

みなさん、本年も大変お世話になりました!!!来年もよろしくお願いいたします!!!

あ、来週は自主練です。
2013年12月1日(日)
こんにちは!F氏です!

昨日の本番明けて、今日もいつも通り練習です!
しかし、今日は出席率がよろしくありません…私も遅刻してしまいました、ごめんなさい(;_;)

南中での練習なので2部屋に分かれて分奏の予定でしたが、分奏出来るほど人数も揃わなかったので全員での合奏に変更しました。

先月の本番で触れなかった曲をおさらいする目的で
「ドラゴンクエストによるコンサートセレクション」
「はとぽっぽの世界旅行」
「シンノミネ」
の練習を団員のF氏に指導して頂きました。

パーカッションと化したトロンボーンとチューバのリズム隊
出来なくなった連符
フルートのフラッタータンギング…

人数も少なかったので、他のパートはこんなことやってるんだという新しい気付きがたくさんあった練習でした。

定期演奏会まであと5ヶ月ありますので、問題を1つずつクリアして完成度の高い演奏会にしたいですね。

今日はトランペットに見学の方が1名来てくださいました!ありがとうございました!
2013年11月30日(日)たけのうち幼稚園訪問演奏会
こんにちはF氏です!

本日はたけのうち幼稚園での演奏会でした。
毎年クリスマスの曲をやるのですが、今年は11月ということで、クリスマスには触れず、アニメの曲を中心としたプログラムでした。
トトロファンタジー、アンパンマンマーチ、おどるぽんぽこりん等を演奏させて頂きました。
トトロファンタジーの中に出てくるさんぽでは、幼稚園児が腕を振って歌っていて、可愛いな〜と思いました(*^^*)今回は、この「さんぽ」で幼稚園児のみんなに指揮者体験をしてもらいました!司会のN氏に合わせてみんなで指揮!最初は練習がてら、ゆったりとした指揮、それに合わせてわたしたちもゆったり演奏します。だんだん指揮を早くすると同時に幼稚園児のテンションもアップ(笑)こちらも演奏していて楽しかったです♪

最後に幼稚園園歌。幼稚園児が前後に体を揺らしながら歌うのがとても可愛いです♪なんと指揮者の大藤さんまで同じ動きで歌ってました!おちゃめな指揮者です(笑)

たけのうち幼稚園のみなさん
寒いなか演奏会に来ていただき、ありがとうございます!

来年も楽しい演奏会が出来るように頑張ります!
2013年11月24日(日)
こんにちは。F氏です!

今週の練習は、土曜日に控えた幼稚園での訪問演奏の練習です!

司会原稿を考えてくれたH氏が、司会のN氏と打合せしつつ、練習を進めてくれました。

トトロファンタジーや、あまちゃんは先週の演奏でもやっているので、慣れていますが、アンパンマンマーチ、フロレンティナーマーチはこの練習でなんとか形にしなければ!ということで、縦を揃えること、メロディの移り変わりでテンポ感が乱れないようにすることを中心に練習しました。

今日の練習でかなり縦を揃えることが出来たと思います!

土曜まで日がないですが、こどもたちが喜んで、歌ったり楽しんだりしてくれるように少ない時間の中で今自分に出来ることを精一杯にやろうと思います。

今週の本番がんばりましょう!
2013年11月17日(日)
こんにちは!F氏です!

先週に引き続き、今週も本番です。

午前中は南中での練習でした。
先週とはメンバーが違うので、バランス確認。
2週連続の本番なので、予定が合わない団員もいまして、今日は出演者が少なめです。
わたしも普段は2ndですが、今日だけ1stを吹かせてもらいました。
良い経験になります!

午後は本番!!
先週練習会場として使用した、市民健康文化センターのお祭り「健文祭」での演奏です。

吹き抜けの広いスペースの舞台でした!

ここでの本番は初めてだったので、少しバタバタしてしまいましたが、お子さんから年配の方までたくさんのお客様に喜んで頂きました♪退場の時にお客様から「楽しかったわよ〜」と言われ、すごく嬉しい気持ちになりました。

わたしたちの次は何かと縁のある相模原こっこ隊さんの演奏でした。
聞いて帰った団員も多くいたようです。

今月はまだ月末にもうひとつ演奏会があるので、体調を崩さないよう頑張っていきましょう!

そして今日、当楽団の代表から嬉しい報告が!
「先週結婚式をしまして、名字が変わりました〜!」
わ〜い!おめでとうございます!
本当におめでたいです!いつもバグのために動いて頂いてありがとうございます。これからもよろしくお願いしますね♪
2013年11月10日(日)
はい!H氏です。
本日はさがみ緑風園本番になります。
天気が心配された今日この頃ですが、雨も降らず過ごしやすい天気になりました。

午前中は市民健康文化センターで本番直前の練習になります。
来週はこの市民権文化センターで本番になります・・・ドキドキ。
練習中も何人か練習風景をみてくれている方がいました!来週本番ですのでぜひ〜!

そして午後はいざ本番へ!!
嬉しいことにホールいっぱいにお客様が来てくださいました。
久しぶりの本番ということもあって、とてもわくわくしました。
みんな口をそろえて言ってましたが、本番は本当一瞬です。
それぐらい楽しめたと思います。演奏面も会場が変わるごとにもっと音をそろえられたらいいですね!
おでん・焼き鳥・つくね・ケーキセットなどといったチケットもいただきまして、
お祭りの雰囲気も味わいました!ケーキセット食べた方が多かった気がします・・・BAGは甘党が多いですね・・・。
こちらもとても楽しませていただき、ありがとうございます。
機会がありましたら、またお呼びいただきたいですね!

そして、撤収!
次の発表も控えているので、急いでホールから打楽器を運びます。
これも一瞬で終わりました!
高校生にも負けないぐらい楽器を撤収するスピードだったのではないでしょうか。

まだまだ本番は続きます。
あと2回も気を引き締めて挑みましょう!
来週は市民健康文化センターでの演奏会になります。
2013年11月3日(日)
はい!H氏です。
11月に入りすっかり外は寒くなりましたね〜。
でも私はまだまだ半袖で過ごしております!
今年も残り少しなので元気いっぱいに過ごしましょうー!


本日は「アンパンマンマーチ」「幼稚園演歌」「となりのトトロメドレー」「シンノミネ」「フローレンティナーマーチ」になります。

本日の練習は15人ほどで金管は4人しかおりませんでした・・・。
さみしいですね・・・。
少なければ少ないでアンサンブルができてとても楽しいです。
さがみ緑風園での演奏会と、市民健康文化センターの演奏会とたけのうち幼稚園の曲は完成してきたと思います。
ただし!個人技術でまだまだ足りない部分もありますので、
残りの期間しっかり練習しましょう。

トランペット担当の私。
すぐばててしまうのが難点です。
そこで金管メンバーに相談したらどうやらマウスピースを反対にくわえて鍛えるのがよいとのこと!
早速実践しております。
初めて2週間ほどたちましたが、どうやら顔も少し細くなった気が・・・(気のせいかな!)

さがみ緑風園の公開練習の際に誰かに聞いてもらえる、喜んでもらえる幸せを改めて実感し感動しました。
いつも演奏を聞きに来てくれる方に元気をもらっているので、鍛えて、練習してよい演奏を目指したいです!
さぁ!みんなでで鍛えよう!


来週はさがみ緑風園本番になります。
気合入れていきましょー!
2013年11月3日(日)番外編
 皆様、いかがお過ごしでしょうか。元団員O氏です。
 来週は緑風園での演奏会だそうで、なにやらその次の週も本番だそうで、今月末はたしか幼稚園の本番もあったかと…演奏の機会が多いのは非常にいいですね。
 仕事の都合でアメリカへの単身赴任が決まり、泣く泣く当楽団を退団し、当地へ移り住んでから早いもので5ヶ月が経過しました。住む国は変わってもサメのように楽器を吹く身(*)でありますので、当然のことながらこちらでもアマチュア楽団のメンバーになっております。

 退団した後も「今日このごろ」を楽しく拝見しております…いいなー、楽しそうだなー、フランス組曲やりたいなー、シンノミネもいいなー、などと 時々うらやましく思いつつ。せめてBAGに少しでも参加した感を味わいたいがため、需要の有無は知りませんが書いてみました。元団員の「今日このごろ」ということで、アメリカはカリフォルニア州シリコンバレーのアマチュア吹奏楽、アマチュアオーケストラ関連レポートということでお楽しみいただければ幸いでございます。

・場所はシリコンバレーです。
 住んでいるところはサンフランシスコから南に車で1時間ほど下がったあたり。San Jose(サンノゼもしくはサンホセ)市です。いわゆるシリコンバレーと呼ばれる地域で、GoogleやAppleの本社があるあたりです。気候は温暖で治安は良く(それでも昨日は今年市内で39件目の殺人事件がありましたから、やっぱり日本と比べれば治安は悪いのでしょう)、物価の高いところです。

・基本的に同じ人種です。
 同じ地域にいくつかの団体があります。誰でも入れるバンドもあれば、オーディション必須のバンドもあります。当初はSan Jose Wind Symphonyという楽団のオーディションを受けようと思ったのですが、オーディションが2ヶ月先までないということで、サメにはその空白が耐えられず、またまじめな理由としては仕事の都合で同楽団の火曜日の練習になかなか出席できそうになかったので断念しました。私が入ったのはSan Jose Metropolitan Band という吹奏楽団です。オーディションはなく、団員数は50名ほど。40年以上の歴史を持つ老舗で、専用の練習会場を持っています。
 また、このバンドのクラリネットの人に誘われて、South Valley Symphonyというアマチュアオーケストラにも入りました。こちらも今年40周年を向かえる老舗です。
 演奏レベルという面では、日本とあまり変わりません。もちろんアマチュアなので、団体によって様々ですが、上手い団体でも「うわ、こりゃついていけません」という程ではないし、それ以外の団体でも「ちょっと聞くに堪えないんだけど…」という団体はないです。まあ、私が短い間に知った範囲では、なんというか「普通」です。
 2つの楽団に所属し、今月はいずれも演奏会がありました。これまで活動に参加してきて驚いたのは、同じであること、です。雰囲気、話す内容、練習中の冗談などなど、だいたい同じでほとんど違和感を感じません。おそらくBAGの団員であれば、相模原市内の他の楽団に移った程度のカルチャーショックしか受けないでしょう。あ、この人たち同じ人種だ、と直感的に思いました。溶け込むのに全く苦労はしませんでした。

 全体的には、同じ雰囲気で異国にいることをしばしば忘れるほどなのですが、それでもやっぱり違いはあります。

違い1:言葉
 我々の慣れ親しんだ音楽用語で通じないものが時々あります。日本だと音楽用語はたいていドイツ語であったりイタリア語であったりしますが、こちらでは全て英語です。例えば「ここのトリルはDes - Esのトリルですよね。フラットもらしてませんか?」「???何?なに?」「あー、DフラットとEフラットのトリルでは?」「あ、そうだ、ごめんなさい」 という会話になったり、アウフタクトは「ピックアップ」といいますが、「じゃあ次は練習番号Dのピックアップから!」と言われてもしばらくの間は意味がわかりませんでした。今は「アインザッツ」ってなんて言えばいいんだろうと悩んでいます。

違い2:団費はなくて寄付をします
 楽団運営のためのお金は団費ではなくて、主に団員からの寄付によっています。団費がないかわりに、寄付を呼びかけられます。今年の目標額は…ドルです。皆さん寄付お願いします、と。なので支払う金額も人によって異なります。楽団はNPO法人になっていて、寄付をすると、所得税申告につかえる領収証が発行されます。楽団への寄付金は所得から控除できるのです。

違い3:練習の出席率
 練習への出席率は高いです。吹奏楽団のほうの最前列にいる8人でいうと、多分この3ヶ月で一番出席率が悪いのが私で1回欠席…つまり他の人たちは全出席か、私と同じときに1回だけ欠席かです。みなさん原則毎回練習に出席します。これは「楽団」のではなく「生活・仕事」の違いでしょう。
 まず基本的に練習はどこの楽団も平日の夜です。日本だと週末土日が一般的ですが、週末に練習する楽団はまずありません。週末が練習だと、どうしても家族行事で練習を休むことがありますが、それがありません。また平日でも、仕事は通常、残業がないか、あるいは就業時間がフレキシブルかのいずれかですので平日夜でも仕事が練習出席への障害となることがあまりありません。私の場合はフレキシブルな部類に属します。朝8時から夕方6時まで仕事して、夜は練習。仕事がたてこんでいるときは練習後に帰ってから仕事の続き、という感じです。
 出席率がいいもんだから、本番が近づき練習に集中してくると上達のスピードが速いです。吹奏楽団のほうは本番の2週間くらい前まで「もしこれがBAGだったら落ち込んで夜も眠れない」レベルだったのが、1週間前になって「調子がいいときのBAG」くらいになって、本番前日には(少しくやしいですが)BAGを完全に追い越していました。で、本番は更に良くなりました。本番が近づくと、毎回違う楽団のようになっていくので、合奏に苦労しました。

違い4:思ったことを口にします
 もう既に入団してから4ヶ月経過しているのですが、いまだに折に触れて「さっきの、ファンタスティックだったぜ!」とか「入団してくれてありが とね」と か言われます。だいたいこういうことを言ってくれるのは年配のダンディーなおじさまで、多分この人は結婚して何十年たっても奥さんに毎日「愛してるよ」っ ていうタイプの人だなと思います。国民性の違いを感じます。

違い5:飲み会がありません
 残念ながら…本当に残念ながら、飲み会がありません。「パーティー」とか「ディナー」はあるんですよ。演奏会の後はディナーに行くし、折に触れて団員の家の庭でパーティーを開きます。でも、みんな移動手段が車なのであまり飲みません。法律上、血中のアルコール濃度が0.08%以下なら飲酒運転にならなくて、これはだいたいビールでコップ1杯程度なので、少しは飲んでも大丈夫なのですが…例えば、地動説が体感できるくらいまで飲むなんてことはあり得ません。帰国したら飲み会に誘って下さい。

 そんなわけで、飲み会以外は大きな障害もなく、引き続き楽器を吹いている今日このごろです。
 BAGは新しい仲間も増え、演奏機会もあり、順調に活動されているようでなによりと思います。いつも応援しております!

(*)真偽の程は定かではありませんが、サメのえらには水を吸い込む機能がないため、泳ぎ続けてえらに水を循環させないと呼吸できないのだとか。つまりサメは生きるためには泳ぎ続けなければならない…サメのように吹く、とはそれを意味します。生きるためには吹き続けなければならない。

11月3日番外編のお詫びと訂正
ふたたび元団員Oです。番外編として掲載いただいた内容に「完全にBAGを追い越していた」との記載がございますが、これを訂正(取り消し)するとともにお詫びいたします。
昨日、こちらの演奏会の録音が配布され、落ち着いて聞いてみたところ、BAGの方が格段に上手であると判明しました。急激な伸びと音量とお客さんの反応にすっかり判断を惑わされていたようです。
それからBAGの過去の演奏録音を聞きましたが、記憶よりもずっと良かったです。アンサンブルと音程の統制がしっかりとれていて、吹きやすいだろーなー、BAGで吹きたいなー、と改めて思った次第。
というわけで、ごめんなさい!本番がんばってください!
2013年10月27日(日)
はい!H氏です。
本日の練習は大藤さんの練習になります。

本日は11月の演奏会に向けての練習になります。
練習は「ジャパニーズ・グラフィティIX 山口百恵メドレー」「森の音楽隊」「となりのトトロメドレー」「あまちゃんのオープニングテーマ」です。

「ジャパニーズ・グラフィティIX 山口百恵メドレー」と「あまちゃんのオープニングテーマ」は仕上がってきたのではないでしょうか。
とてもバランスがよくなってきたような気がします。

「森の音楽隊」「となりのトトロメドレー」は課題が残っております。
どちらもテンポ感は共通で課題のままです。

11月は3つの演奏会が控えております。
さがみ緑風園での演奏会と、市民健康文化センターの演奏会とたけのうち幼稚園訪問演奏があります。
できない部分は各個人練習するしかありません!!

本日はオーボエとトロンボーンに入団してくださいました!
ありがとうございます。
一緒に演奏できるのが楽しいので、一緒に盛り上げていきましょう!
2013年10月20日(日)
パーカッションM氏です。今日この頃は初めて担当します。
今日の会場は緑風園という市内にある障害者支援施設。11月10日にこちらの園祭で演奏させていただくので、ホールの下見を兼ねた公開リハーサルです。公開ということで、施設の利用者の方も20名ほど聴きにいらっしゃいました。
プログラムは「あまちゃん」「森の音楽隊」「となりのトトロ」「山口百恵メドレー」「おどるぽんぽこりん」の5曲です。
施設の方からは、障害もあり手も十分動かず拍手とかもあまりできないのだけれど…ということをお聞きしましたが、曲に合わせて体を動かしていらっしゃったり、知っている曲になると声を出して喜んでいたり、音楽を楽しんでくださったようでした。
11月の本番も良い演奏にしたいです。
2013年10月13日(日)
はい!H氏です!

最近急に寒くなってきましてすっかり秋ですね。
本日の練習は大野南中学校の練習です。

まずは木管セクション・金管打楽器セクションにわかれて分奏です。
分奏する曲目は地底都市「カッパドキア」です。

分奏の時点で曲も3回繰り返してきつい・・・と金管は火をふいておりました・・・。
本日は金管は5人だったためひとりひとりのミスが浮き彫りになってしまいます。
くぅ・・・きついけどやっぱり楽しい曲ですね!

そして木管も一緒に合奏の開始です。
まずは地底都市「カッパドキア」です。
課題は、タイミングですかね・・・フレーズ感・伸ばした音を切るタイミングなどまだばらばらとしております。
徐々にできる部分は増えておりますが、できるようになると他の部分が気になり課題がたくさんです!
地底都市「カッパドキア」を練習してぐったりしたところで、気分を変えて来週の神奈川県立さがみ緑風園の公開練習の練習です!

来週は初めての会場、神奈川県立さがみ緑風園で公開練習を行います。
本番は11月に行うのですが、その前に公開練習を行います。

その中で「森の音楽隊」「あまちゃん オープニングのテーマ」「となりのトトロメドレー」の練習です。
森の音楽隊は何度か演奏したことがあるメンバーがいるはずですが・・・
あれ??みんな楽譜にかじりついて吹いておりました。
この曲は各パート紹介の曲なのでパートごとのソロがあります。
毎年スタンドして演奏するのですが・・・むむ!
来週までに覚えましょう。

本日はオーボエとトロンボーンに見学にいらしていただきました!
ありがとうございます。
2013年10月6日(日)
こんにちは!F氏です!
本日は中央公民館にて、大藤さんによる練習でした。

「ジャパニーズグラフィティ\ 山口百恵メドレー」
「フローレンティナマーチ」
「森の音楽隊」
「シンノミネ」
の四曲を練習しました。

リズムやフレーズの取り方から教えていただきました。16分音符の連符は中身のあるように、リズムのきびしいところは自分で16分を刻むようにと、指導していただきました。
森の音楽隊は、森のくまさんを楽器ごとに演奏するようにアレンジされた曲なのですが、オーボエくまさんと、ホルンくまさんがいませんでした…寂しいですね。全部演奏できるように団員が増えるといいな〜と思います。

午後は23回〜25回定期演奏会に向けた第一回選曲会議でした!
今回は少しだけ趣向を変えて、三年分の演奏会を決めよう的な感じです。

みんなからリクエストしてもらった曲をコンセプトに分けて、まとまりのある演奏会にしたいという気持ちと、惜しくも次回の演奏会に選ばれなかった曲がその次の回で演奏できる機会をつくりたいという気持ちがあります。
三年分全ての曲を決めてしまう訳ではありませんが、今回みんなからリクエストしてもらった曲の中から、メインとなる曲は決めて行きたいですね。

第一回選曲会議では大きいコンセプトと曲は決まり、それにあった曲をあと数曲探すという宿題が出て、終わりました。

三年後にはあの人が帰ってきてるかもしれないから、このコンセプトは三年後に残しておこうとか、2020年の東京オリンピックの年にはこの曲をやりたい!なんて、すごく先のことまで考えてわくわくしちゃいます!

まずは再来年の23回演奏会の曲を決めるのが先ですね。楽譜係りとしては楽譜が探しやすいといいなーとか思っちゃいます(笑)

今日はトロンボーンに見学の方がいらしてくださいました!
ありがとうございます!
2013年9月29日(日)
こんにちは!H氏です。
すっかり秋らしい天候になってきましたね〜。
寒かったり暑かったりで何を着たらいいのか迷います…。

さて、今日の楽団指揮は私とパーカッションM氏、I氏です。

私は「となりのトトロメドレー」「あまちゃん」を、

M氏は「ジャパニーズグラフィティ\いい日旅立ちメドレー」

I氏は「オーメンズオブラブ」を練習しました。

私はフレーズの入りときり、音量バランスを中心に練習をすすめました。
普段は後列にいるので、指揮台にたつと聞こえ方が全然違い感動します。
となりトトロの中間部は前で聞いていてとても感動しました。

M氏は前代表の練習方法で進めました。
練習方法はずばり!
テンポを3ずつあげる方法です。
テンポ感が合わないところ、まずはゆっくりなテンポから少しずつ合わせていきますが、まだまだ慣れが必要です。

I氏はお客さんがのりやすいように、ビート感を大切に…と教えてくれました。
ときどきテンポ感が合わないところがあったのですが、全員のビート感を合わせればとても吹きやすかったです。

お客さんが手拍子でのってくれるようにビート感を大切にしたいですね!

前にでてみると後列で吹いてる時には見えない課題など見つかりました…。
とてもいい経験になったので、また前にでて指揮をふりたいですね!
ただものすごく暑かったです… (緊張してたからですかね…。)

秋の本番も近づいてきましたので、集中してがんばりましょう!
2013年9月22日(日)
こんにちは!F氏です!

今日は大藤さんによる、フランス組曲をメインとした練習でした。

ダヴィンチ、ゴッホ、ピカソ、クレー、シャガール
絵の特徴を例に挙げて、ミヨーのフランス組曲の解説をしていただきました。
表情がはっきりと分かる、というよりは、クレーやシャガールのように全体として綺麗だな、かわいいなというような感じ。と言われ、なんとなく納得しました(笑)

フランス組曲は、フランスの地方の民謡を曲にしたものですが、子守唄、炭鉱で働く人、戦争。その土地の背景も含めて、それぞれの曲の雰囲気やイメージを全員で共有できたらいいですね。

今日はテンポを落としてリズムを正確に吹くところからご指導頂きましたが、団員だけの練習でそのレベルまで完成度をあげておくことが次回までの目標です。緑風園、幼稚園の演奏会に向けての練習が始まるので、しばらくフランス組曲はお預けですが、個人練習頑張りましょう!


今週も、先週に引き続きオーボエに見学の方がいらしてくださいました!
ありがとうございました!
2013年9月15日(日)
はい!H氏です。
本日の練習は病み上がりの練習でした…。
風邪は完全になおった!よし!
と思っての練習だったのですが吹いてたらクラクラ…200mダッシュをしたぐらい疲れてしまいました…。
普段こんなに体力を使うことをしてたのだと先週の自分を感心しました。
やはり吹奏楽は体育会系だと胸をはっていいたいです!

本日は 「フランス組曲」
と「ジャパニーズ・グラフィティIX 山口百恵メドレー」です。

「フランス組曲」はテンポ感を揃えないといけない楽章や、歌い方がポイントの楽章があると感じました。
テンポ感をそろえるために地道な練習が必要ですね。
まだまだ自分は入り間違えたのではないだろうかという不安感に襲われるときがあります。
それほど掛け合いや和音がわざと不安定な構成になってる部分があります。
少しずつ楽曲を分析して、わかりあいたいですね!

「ジャパニーズ・グラフィティIX 山口百恵メドレー」は冷静な演奏が必要です。
部分的にここが悪いというよりは全体的にいまいちだよね…という印象です。
曲が皆さん知っていることもあるので、しっかり仕上げていきたいです。

本日はオーボエにお二人見学にいらしていただきました!
ありがとうございます。

来週も引き続きがんばりましょう!
2013年9月8日(日)
こんにちは。
先週に引き続きF氏です。

本日は、セクションリーダーお二人による練習でした。

まずはM氏によるドラゴンクエストの練習。
今日は金管の数が少なかったので、木管の連符等のご指摘をたくさんして頂きました。先週の音名で読むのは勿論のこと、音によって飛び出て聞こえてしまう部分をなるべく均等に吹けるようになることが課題ですね。
あと、パーカスのM氏がハープの楽譜をピアノで弾いてくれました。ハープのパートを初めて聞いたのですが、とても素敵で、ドラクエの雰囲気がでているような気がしました。(ドラクエをやったことはありません。笑)

後半はF氏によるフロレンティナーマーチ。
こちらも木管のメロディー中心に見ていただきました。
ピアニッシモという指示の中で、楽器の音を鳴らせるように頑張りたいです。
個人的には最後の方の臨時記号がたくさん出てくるところが出来ないので、要練習です…。


また、来週も頑張りましょう。
2013年9月1日(日)
こんにちは、F氏です!
早いものでもう9月です。
楽譜が配られて3ヶ月ほど経ったのでそろそろ曲に慣れていきたいところですね。

本日は、大藤さんによる分奏と合奏でした。
分奏では大藤さんに木管、M氏に金管と打楽器の指導をお願いしました。

わたしはクラリネットなので、大藤さん分奏の方に参加しました!
ドラゴンクエストの連符のところが木管の課題です。
大藤さん曰く、音符を文字(音名)で覚えて、文字から指に脳の指令が行くようにすれば、楽器に触っていない時間も練習出来る。とのお話でした。

みんなで楽器を置いて、楽譜を見ながら音名で読む練習をしました!
これがスムーズに言えれば楽器を持っても吹ける!
とのことでしたが、スムーズに言える人は少なかったですね…

そして、楽器を持って連符を頑張るのですが、息が続かなくて脱落してしまいます…。うまくブレスをして綺麗に連符ができるように頑張りたいです。

合奏ではドラゴンクエストと、はとポッポをやりましたが、ここでもブレスが出来ず、苦しいという声が…大藤さんが、エラ呼吸と毛穴から息を吸ってみて、とおっしゃっていました。…頑張ります(笑)

残暑厳しい毎日ですが、来週も頑張りましょう。
2013年8月25日(日)
H氏です!
1ヶ月に1度ほど楽器当番というのがありまして、朝早く集合して打楽器などを運びます。
本日はその楽器当番だったのですが、起きたら集合の5分前でした…。
起きた瞬間、やばい!と思い、
バッ!!とえび反りのごとく起き上がって、8分で準備しましたが、もちろん間に合わなかったです。
でもなんでこういう時の目覚めはスッキリしてるんでしょうかね。

本日の練習は藤澤さんによる練習です。
先週と同じ曲目をみていただきました。

「フローレンティナーマーチ」
「シンノミネ」
「地底都市カッパドキア」の練習です。

藤澤さんに言われて改めて気づかされたことがあるのですが、それぞれ団員が好きなメロディやいい曲だなと思う意思はすごく伝わってくるそうです。
しかしその想いがまだばらばらなため、この想いを表現しつつ揃えていけたらすごくよくなると思いますといっていただけました。

泣ける部分や、ワクワクする部分など伝えたいことが曲中にいっぱいでてきます。
合奏中に他の団員の想いを音で聞いて、うまくアンサンブルできるようになるのが目標です。

今回は去年の曲目に比べて課題がたくさんある気がします。
課題も不安もなくすために練習あるのみですね!!

次回は大藤さんの練習です。
分奏もあるので、課題を解決すべくがんばりましょう!!
2013年8月18日(日)
はい!H氏です!
本日は大野中公民館での練習です。
久しぶりに会場一番のりしました!
「おはようございます〜鍵とりにきました!!」といったら、「おはようございます!!BAGさんですか?冷房つけておきましたよ。」と温かい言葉をいただいてとても嬉しかったです。
本当いろんな方に支えられて団の運営ができております。
いつもありがとうございます。

さぁ!感謝の気持ちのまま練習!
本日は藤澤さんによる練習です。

まずは「フローレンティナーマーチ」です。
この曲は割りとつまずく部分が少ないと感じていたのですが、譜面の読み込みが甘かったようです。
技術も必要なこの曲はテンポ感もばらばらなことをご指摘いただきました。

続いて「シンノミネ」です。
伴奏、メロディーのバランスが課題ということが明確になりました。
テンポ感もまだまだばらばらなので揃えていきたいです。

ある団員の情報によると鉄分不足はテンポ感が崩れるとのことです。
栄養をとってテンポ感の練習にのぞみましょう!!

最後に「地底都市カッパドキア」です。
金管の体力を配慮していただきながら練習をみていただきました。
パーカッションはこの曲でスーパーボールを使ったり、ティンパニーの側面を叩いたり…などさまざまな音を演奏します。
完成された音が楽しみです。

この曲に限らず、個人個人の吹けない部分でまだまだつまずいてしまいます。
地道に練習を重ねていくしかないですね。


来週もなんと!藤澤さんの練習です。
とても楽しみですね!
土曜日は栄養つけて、早く寝てそなえましょー!
2013年8月11日(日)
はい!H氏です!
本日の練習は、大野中公民館での練習です。

まずはペルシャの市場にてを
合奏しました。

あわないね〜となんどか笑顔で指摘いただきました…とほほ。
この曲はまだ練習回数が少なかったかな…
もっとたてを忠実にあわせてハーモニー感をそろえていきたいですね。

さて、最後に地底都市カッパドキアを練習です。
お待たせしました!みなさま!
というように団員のなかでもこの曲が好き!という方が多いんではないでしょうか…。
(あれ?金管だけ?)

近々団員の好きな曲をランキングしてみたいですね♪
好きな曲とできる曲は違います。とても体力の必要な曲です。
体力がないとばかり目がいってしまい、思わず泣けるメロディーをおろそかに吹いてしまいそうになりますね。
壮大な曲なのでしっかり表現したいです。


来週は藤澤さんにこの地底都市カッパドキアもみていただけます。
とても楽しみです。

本日はコントラバスに入団していただけました!
一緒に合奏しましたが、コントラバスがいると全然違いますね!
これからの練習もすごく楽しみです!
2013年8月4日(日)
夏はお祭りだ!ということで浮かれてお祭りにいったら食べ過ぎたのか屋台のなにかにあたったのか体調がすぐれないH氏です。

本日の練習はまず ドラゴンクエストによるコンサートセレクションです。
このパートはこんなことやってたんだ!って練習中に気づくのですが、大抵気づいた部分がものすごく難しそうな部分です。
とてもテクニックが必要です…

練習中にも何度か悔しそうなうめき声が聞こえました…。

この曲は分奏練習で技術を高めていきたいですね。

みんなでレベルアップするぞー!

さて2曲目は、はとぽっぽの世界旅行です。

はとぽっぽの曲からこんなに壮大になるんだ!というくらい壮大な曲です。
すみません説明が下手で…でも壮大なんです。

いろんな名曲のアレンジがでてくるのですべての曲を極めたいですね!

そんなに一曲通すのに苦労しない感じだったと思います。
やはり名曲のアレンジになってるからみんな曲を知ってるのでしょうか…。

細かいアンサンブルができるようにこちらもレベルアップしないとですね!!

本日は麻溝台高校吹奏楽部の方がきてくれました!

実はBAGの楽器を貸していたので、返却にきていただいたついでに練習をちらっとみていただきました!

BAGの「A」は麻溝台高校のAでもあるのでぜひ今度は遊びにきていただきたいですね♪

もちろん!一般バンドなので麻溝台高校出身ではない方も見学
お待ちしております!

まだまだ夏は続きます。
みなさま体調管理には気を付けましょー!
2013年7月28日(日)
こんにちは!H氏です!

本日は星ヶ丘公民館での練習でした。
6年間BAGに所属して、はじめての会場でした!
遅刻するまい!と意気込んでいったら早くついてしまい、おろおろしていたら優しい公民館の方が早めに会場を開けてくれました!
ありがとうございます。

会場も広くそんな暖かい環境で練習がスタートしました!

本日は大藤さんに練習みていただきました。


曲目は「ジャパニーズグラフィティ\いい日旅立ちメドレー」です。

山口百恵さんはカラオケで他の人が歌ってるのしか聞いたことがない〜なんていう話から、思い出の話が膨らみました♪

なかでも秋桜の曲は哀愁漂うように!!ということで、できる範囲で心を込めてみました…。

家に帰ってからすぐ歌詞を調べたら泣ける!!
くぅ…心を込めまくって吹きます!

秋桜は一曲なんとトランペットではなく、フリューゲルホルン指定があるのです。
ぜひフリューゲルホルンの切ない音を聞いてほしいです。

7月ももう終わり!
早いですね〜。
来週の練習もがんばりましょー!
2013年7月21日(日)
こんにちはH氏です。
今日この頃を今まで書いていても特に名乗らなかったのですが、○氏というのが流行ってるみたいですので波にのってみました!

本日はポップス練習です。

分奏→合奏の流れです。
この前の分奏の練習私は参加できなかったので、初分奏です。

分奏から合奏で集まったときなんか緊張してしまいました…。
あれ?人数こんなに多いのか…と。

ジャパニーズグラフィティいい日旅立ちメドレーをM氏にみていただきました!

M氏はトランペットということで分奏のときも合奏のときもトランペットがつかまることが多かったです…くぅ…(ちなみに私はトランペットです。)
丁寧に吹けるように練習します。

今日の演奏は前回やったときよりもよくなってきたのでは…と感じました。
リズムがあいまいな部分もありますのでつめていきたいですね。

個人的にプレイバックに入るときが一番テンションがあがってドキドキします!
ぜひ早く聞いてほしいです…。

本日はなんと!お二人も見学にきていただきました。
先週に引き続いてユーホの方が来ていただきました!
また、コントラバスの方も来ていただきました!
楽しかったので、ぜひまた一緒に演奏したいです。
2013年7月14日(日)
 こんにちは。私もK氏です。先週のK氏とは別人です。

 赤いTシャツで現れた大藤さん。あぁ夏だなぁ。着替えを3つ持ち歩いているとのこと。暑いですからね!

 まず基礎練習。3Dの最初の方のページのリップスラーやアンブシュアの練習。結構疲れます。指がたまにわからなくなります(ごめんなさい)。♯や♭を落とさないように気を付けましょう!!

 さて、曲練習はまずペルシャの市場にて。先週やっているだけあってとりあえず形になってるー♪と思いました。真ん中のしっとりしたとこ、大藤さんは「市場の片隅のひそかな恋」みたいなこと言っていました。私は「美しい姫が現れて見とれている民衆」だと思っていました。「beautiful princess appearance」って書いてあったから。それぞれ感じ方が違うということですね!皆さんはどう思いましたか?(実際はちゃんと何かの情景を表現しているのだと思います。調べてみましょう。)

 続きまして「はとぽっぽの世界旅行」です。この曲はほんと目まぐるしく色んな国の曲調が出てきます。有名な曲のパクリ・・・アレンジも出てきます。そしてよく聞いてみると多分全パート目立つところがあります。多分。楽器紹介とかできたりしないかなーなんて考えていました。

 そしてこちらも先週やっているので結構形にはなっていました。テンポがコロコロ変わるので大変ですが慣れれば大丈夫でしょう。そして♯や♭を落とさないように気を付けましょう!!

 本日はユーフォニウムの見学者が1名いらっしゃいました。ありがとうございます!

 来週も頑張りましょう!!
2013年7月7日(日)
 楽器倉庫の玄関の庇に蜂が巣を作っていて、戦々恐々としながらの楽器積込みから始まった今日の練習は、セクションリーダーのM氏とF氏によるセクション練習からスタート。M氏、F氏と書くと、星新一か!とツッコミをいれたくのなるの私だけでしょうか(古い!)あ、でも小6の長男も学校の図書室で星新一を借りて来て読んでいたりするので、あながち古いともいえないですかね。僕も星新一作品は好きです。ちなみに私はK氏、あなたは何氏ですか?

 金管のセクション練は基礎合奏をマイナーを中心にやってみましたが、フラットの位置は同じなのに、マイナーになったとたん急に自信がなくなった感じになって、ハーモニーがまとまらなくなってしまうのは、慣れていないからですかね。曲の中では吹けてるんですけど、みんな苦手ですね、これ。今後は基礎合奏もマイナー中心でいきましょうとセクリー氏。一同渋々同意。

 基礎練の後は「ペルシャの市場にて」と「はとポッポの世界旅行!」を取り上げました。どちらの曲も曲調や場面がコロコロ変わる面白い曲ではありますが、今は全くそれについていけずに四苦八苦する様子がある意味楽しいです(笑)まあ、まだ初見なのでご勘弁を。曲に慣れてくれば本当の意味で楽しくなってくると思いますよ。

 練習後半は木管も合流しての合奏。どちらの曲もメロディの穴が埋まって、少しだけ曲の感じがつかめてきましたが…まあ、気ながに仕上げていきましょう(^_^;)

 ペルシャの市場には物乞いの声をイメージした部分があって、個人的に好きな場面です。オケの演奏では歌ってるものが多いので、歌パートがあるか楽しみにしていましたが、残念ながら今回は歌なしでした。ラーラーラーラララララーラー…ペルシャ語?で「お恵みを〜」「あっちいけ!」という掛け合いだそうです。ゆーゆーゆーづきかまぼーこー…

 本日はパーカッションの見学に元団員のH氏が来て下さって、即入団してくれました。また、よろしくお願いします。
2013年6月30日(日)
本日の練習は大藤さんに見ていただきました。

まずはフランス組曲です。
5楽章通したのですが、まだまだ譜読みが必要な段階です。
拍子を数えるのに必死なのか、みんな自分の休みの部分は頷いてカウントをとったり、指を数えたりしていました。

ちなみにトランペットはほとんどが指揮をふってカウントしてます!
そしてサックスは全員足でカウントする派でした!
パートごとによってカウントの仕方にも個性がでるなぁと観察しておりました…。


そしてフローレンティナーも練習しました。
冒頭のトランペットをバシっ!!と決めたいところです。
テンポ感など基礎の部分がまだまだなのでしっかりこれから固めていきたいところです。

ここ最近は、はじめましての曲ばかりなのでまだまだな部分が多い〜みたいな感じの練習日記になっておりますが、ちゃんと練習中にも成長してる部分はあります。

成長してる部分をちゃんと報告できるように今は基礎を固めていきたいです。

体調には気をつけて来週もがんばりましょう。
2013年6月23日(日)
本日の練習はMさんにみていただきました。

曲目はまずフランス組曲で初見合奏です。
この曲は前代表が「難曲である。」と最後に語ってくれた曲です…。
難しいだろうとはわかっていましたが結構苦戦しました。
5楽章の構成曲ですが5曲目にいくにつれてなんだかもやもやした空気が漂ってました…。

そんなもやもやした雰囲気でも和やかに笑いながらできたのは今日指揮してくれたMさんのおかげだと思います。

サックスの男性二人が小さい音で密かにフランス組曲を練習していて、ぴったりフレーズが吹けたとき二人で嬉しそうに笑いあってて、こっちまで楽しくなりました!

そんな風に笑いあえるように、練習して練習してみんなで笑いあいたいです!


2曲目はジャパニーズグラフィティ\いい日旅立ちを練習しました。

とてもかっこいい曲なので、みなさんとても楽しそうです!

ですが、課題はまだまだたくさんです。

フランス組曲にもいえますが、伴奏の中でもずれていて、伴奏とメロディーもずれている…とのことです。
まだまだ個人練習が必要です。

本日はテナーサックスに元団員だった方が戻ってきてくれました!
仲間が増えて嬉しいです。

来週もがんばりましょー!!
2013年6月9日(日)
梅雨入りのはずが天気がとてもよい今日この頃…Fさんに練習をみていただきました。

全員がチューナーを持参し、チューナーを見ながら自分の音程のくせや、音の揺れなどに注意しながら基礎練を行いました。

チューナーは毎回の練習で何気なく使っているとはいえ、今回の練習は新鮮だったのではないでしょうか。

毎回基礎練が楽しみです!

本日の曲目はまずドラゴンクエストコンサートセレクションです。
ドラゴンクエストのあの有名なメロディーしか知らなかったのですが、切ないメロディー、体が自然にのっちゃうメロディーもあってワクワクする曲でした。


「吹いてるときに、自分と同じことをやってる仲間を見つけてみてください。」
と言われたときに…

な…かま…仲間!!!
(そうか…一人で旅してるわけではない!仲間がついている!大丈夫だ!)
と勝手にゲームの中にいる気分になりました。
そう思うと妄想は止まらなくて、「やっぱり旅はさ、辛いこともあるよね…」なんて思いながら切なく吹いてみたり楽しんでいました。

3連符など、リズム感をしっかりみんなと合わせて曲の風景をお見せできるようにしていきたいですね。

最後にフローレンティナーもやりました。

演奏する前に「走りやすい曲だから2拍目を意識して走らないように」と注意をいただきました。

よし!!

とわかったつもりが走りましたね…。

スラーとスタッカート…スタッカートの連続…などできそうでできてないところで走ってしまいます。
まだまだ休符の取り方もバラバラなので合わせていきたいですね。

しかし今日は暑い練習でした!!体調崩さないよう来週もがんばりましょう。
2013年6月2日(日)
本日の練習は団員のトランペットMさんに進めていただきました。

曲目は、シンノミネ、おどるぽんぽこりん、ジャパニーズグラフィティIXいい日旅立ち、オーメンズオブラブを合奏しました。

今回も初めて合わせる曲なので初見合奏大会になりました。

シンノミネは木管金管のバランスが難しく、バランスとテンポ感を合わせていくのが課題かなぁと感じました。
この曲はこれからどう変化していくか楽しみです。

おどるぽんぽこりんとジャパニーズグラフィティIXいい日旅立ちとオーメンズオブラブはみなさん知ってる曲だからか合わせるのには苦労しなかったです。
こちらの曲もこれからつめていき、大人な演奏にしていきたいですね。

さてここで練習終わり…かと思いきや、
「最後になにかやりたい曲ある人?」

「カッパドキア!!」

結構曲を通したあとだったのでぎょぎょっと思ったのですが、カッパドキアを最後に通して楽しかったです。

とても体力が必要な曲なのはもちろん曲調が変わるのでちゃんと拍子を数えて合わせることから始めたいです。
最後の部分の拍子の取り方があいまいなのでこれから合わせていきたいですね。

参加人数が少なく感じましたが、有意義な練習ができました。来週の練習も楽しみですね!
2013年5月26日(日)
 本日は大野中公民館での練習でした。
 来年の定期演奏会に向けて第一回目の練習で、「カッパドキア」をセクションリーダーのFさんに練習を進めて頂きました。本日配ったばかりの譜面でしたので、みんなで譜読みという感じでした。
曲練習を始める前の基礎練習に時間をかけて、いつもとパターンを変えて練習をしてみたり、楽しく練習することができました。
 来週も大野中公民館での練習です。頑張りましょう!
 本日は、見学の方が1名いらしてくださいました。ありがとうございました!
2013年5月19日(日)
ここからは新体制の幹部で練習中の様子をお伝えしていきます。
少しでも皆様に団内の雰囲気が伝わればいいなぁと思います!
よろしくお願いいたします。

演奏会終了後の練習は自由参加にしていて練習内容も特に決めず個人練習にしていています。

どのくらい集まるかなぁ…と思っていたら、「私、週一回の練習をしないと一週間終えた気分にならないのよ!」なんていう団員もいてわかるわ!わかる!となんだか嬉しくなりました。

個人練習には15人ほどが集まりました。
最初はそれぞれ個人練習していたのですが、次第に次回の定期演奏会の曲を合奏しはじめて、終いには個人練習にきていた全員で円になって合わせました!

初見なのでがたがたなアンサンブルだったかもしれませんが、それがすごくすごく楽しくてあぁーやっぱりみんなと演奏できて幸せだぁーと感じました。

仲間と一緒に演奏できるのは本当幸せなことだと再確認できました。

次回の定期演奏会の練習は来週から始まります。
定期演奏会に遠い練習ほど集中することが大切と前代表の言葉を忘れずに練習集中しましょう。